
鍼灸マッサージ
アロマ整体でどこに行っても変わらない状態から
健康体に導いている
ホリスティックアロマケアマスター
行田市ラファの薫です(^-^*)/
ヤフーニュースが『とびひ』を取り上げてた。
一週間程、抗菌剤(軟膏)を使うのが通常のようです。
ですがですが。
2017年に厚生労働省が
むやみに抗菌剤を使わないように!
って通達を出しているのをご存知ですか?
今まで、すぐに
抗菌薬を使っていたことで
抗菌薬が効かなくなった
耐性菌が増えてきているのです。
お薬が効かない!
特に、今まで風邪をひいたときなど
お薬を使う頻度が多かったひとは
抗菌剤の効きが悪くなっている
可能性があります。
じゃぁ、どうしましょう?!
大丈夫。
安心して下さい。
エッセンシャルオイルは
菌の耐性が出来にくいのです。
しかも。
色々な種類が使える!
合わなかったらこっちね!って
変えられる。
引用 日本皮膚科学会から
とびひは黄色ブドウ球菌が原因。
だから、黄色ブドウ球菌に使える
オイルを選べば良いんですよね。
かきむしることで
感染が広がります。
かゆいんです。
だからアレ?って
思ったときにすぐに
対処してあげないと
病院に連れて行く間に
どんどんかきむしって
広がって行っちゃう。
手元に使えるアロマがあれば
もしかしたら病院に行く前に
菌をやっつけられるかも。
しかも。
塗るだけじゃなくて
飲めるエッセンシャルオイルがあれば
からだの内側からも
菌に対して免疫力を上げられます。
どのオイルが使えるか?
どんな対処をするか?を
ライングループでシェアしました♪
家庭で起こる8割の不調は
エッセンシャルオイルでケアが可能です。
食品衛生法に則って飲用が許可された
セラピー等級クオリティーのオイルの
使い方を覚えたい方は
お気軽にご連絡ください(^-^*)/